入院中、お一人様の私は全て一人でこなさなければならないので、洗濯物も病院内のコインランドリーで毎度洗濯しています。
同じお一人様や、一人で入院生活、病院内のコインランドリーを使用する方への情報と注意点です。
【入院中の洗濯物】病院のコインランドリーは不衛生?使い方と洗剤柔軟剤の選び方
まず、院内のコインランドリーは不衛生か?
菌やウイルス検出の分析発表が貼り出されているわけでもないし、入院中はそんなこと言ってられないさ、一人なんだから。と最後に持論を書いています。
不衛生かよりも、まずは入院中のコインラインドリーの注意と私の使用経験をご覧ください。
入院前に病院内のコインランドリーを確認を
最近は街中で洗濯から乾燥までできるドラム式のコインラドリーなどが増えていますね。利用したことがある方もいるかもしれませんが
病院にあるコインランドリーは、下の画像のような縦置き型の洗濯機で、乾燥をかけるときは乾燥機に洗濯物を移しかえて使用するタイプが多いと思います。
洗濯から乾燥までできる全自動洗濯乾燥機ならば、洗剤や柔軟剤が自動で出るので洗剤の準備は不要です。
反対に言えばお気に入りの洗剤などは用意しても使えません。
洗濯と乾燥機が別の縦置きタイプの場合
院内のコインランドリーの自販機で1回分の洗剤や柔軟剤を買うこともできますが、売り切れの場合があるので予め持っていった方がいいと思います。
入院前に確認
コインランドリーのタイプを確認しておきましょう。
(入退院管理センターで教えてくれます)
コインランドリーは不衛生?ワイドハイターやオキシクリーンを使おう
全自動洗濯乾燥式の洗濯機はどこの病院でもなかったので分かりませんが
縦型の洗濯機には洗濯を開始する前に洗浄ボタンがあり、洗濯槽を掃除してくれる機能がついていました。
おそらく単なる水洗いだと思います。どこまで綺麗になっているのは不明です。
心配ならば、洗浄ボタンを押す前ににオキシクリーンなどを少し入れて洗浄したり、洗濯物を洗う時に、洗濯洗剤と一緒に、ワイドハイターやオキシクリーンなどの漂白殺菌効果がある洗剤を使用してみてはいかかでしょうか。
洗剤は旅行用小分けタイプを持っていくと便利
病院内のコンビニでも、洗濯用洗剤は売っていましたが、小分けタイプは売り切れの場合もあり、常に院内のコンビニに置いてあるのは普通の大きさのものでした。
長期入院でないのなら旅行などに便利な1回分ずつ小分けになっている洗剤、もしくは洗剤を容器に入れて持っていくことをおすすめします。
乾燥機に投入する柔軟剤シートが便利
縦型洗濯機の場合、最初に柔軟剤をセットできるものもあるようですが、
私の入院した病院ではすすぎぎのタイミングにランプが点滅したら柔軟剤を投入するタイプでした。そのランプが光るタイミングの時間を見計らってコインランドリーに戻って投入しなければなりません。
タイミングを逃したり、戻るのが面倒だったので、洗剤を入れる時に柔軟剤も多めに一緒に入れてみたり試したのですが、
乾燥機の時に使う柔軟剤シートが一番便利です。
女性下着は洗濯ネットの色に注意!透けないネットを選ぼう
女性の下着はネットに入れた方がいいですが、ランドリーネットは小さいものに詰めるより、大きめのネットを使用した方が乾きムラがないです。
それから、気になる方のために。
ランドリーネットは透けが激しいものと、透けにくいものがあります。メッシュ穴が大きいものや色が薄いものなどは透けてしまいます。
反対に、色の濃い、黒いランドリーネットも白や薄い色の下着が透けてしまいました。
ベージュや柄があるネットの方が中が見えにくいです。
大きめのエコバックや紙袋を用意
乾燥機から取り出した洗濯物を入れる大きめのエコバックや紙袋があるといいですよ。
乾燥が終わっても、乾燥機の中はまだ熱がこもっていて洗濯物も暖かい状態ですが、病院内では洗濯可能時間が決められているので、乾燥機が空くのを待っている方がいます。
なるべく早く取りに行くようした方がいいですね。
街中のコインランドリーと違って病院内のランドリースペースは、机などもなく、狭い作り。
大きく広げて畳むスペースはないと思った方がいいです。
乾燥機から一枚ずつ取り出しながら畳んで袋にしまう、アパレルショップの店員さんのように立ちながら畳むことができない方は
病室で畳もうと小さめの袋にクシャクシャに詰めてしまうと、シワになってしまうので、乾燥機から1枚ずつ取り出しながら、洗濯物を広げて軽くハタキ、簡単に畳んで大きめの袋に詰めて病室に持ち帰るといいですよ。
一度広げて軽くハタクことで余分な熱をとり、糸くずを落とせます。
洗濯物を入れる大きめのエコバックや紙袋、洗濯ネットを用意
洗濯ネットは下着が透けにくいベージュや柄ものがよい
病院内のコインランドリーの料金
洗濯機200円
乾燥機20分100円、30分100円など、病院によって、料金は違いがあります。
素材や量、乾燥機の性能にもよると思いますが、30分で乾いたことがなかったです。
小銭を投入するか、病院内で使うテレビカードでの支払い方法でした。
乾燥機の節約:乾燥機に入れるときは乾いたタオルを用意
洗濯物は絡み合ったまま入れると、乾きにムラができなかなか乾きません。
シワを防ぎ乾燥が早く終わるためにも1枚1枚シワをのばしバラけさせるように乾燥機に投入しましょう。
裏返しにして洗濯をする派ですか?私は面倒で、そのまま投入してしまうのですが、ポケット部分は乾きにくいです。
袋状になっているポケット(デニムにあるような作りのポケット)は特に乾きにくいので、洗濯物を最初からひっくり返して洗うか、ポケット部分だけ引っ張り出して乾燥機にかけた方がまだ乾きます。
あとは黒い物や色の濃い物は乾燥機の仕上がりに白い糸くずが目立ちます。毛玉になりやすいものも裏返したり洗濯ネットを使った方がいいですね。
(ユニクロのスウェットパンツの黒とグレーを洗いましたが、裏返しもせず、ネットも使わず、そのまま洗濯したら黒はひどい糸くずの仕上がりになってしまいました)
ドラム式や家の洗濯機と違って、病院内の洗濯機は小さめ。洗濯槽自体が小さいので中で絡みやすいのだと思います。洗濯が終わったら早くシワを伸ばして乾燥機にかけることをおすすめします。
乾燥機を使用する時に、
乾いたバスタオルやタオルを一緒に乾燥機に入れることで乾燥時間が短く済みます。お金も節約できますよ。
乾燥機を使うときは乾いたバスタオルを一緒に投入して時短と節約
洗濯槽から乾燥機に移す時の注意
乾燥機使ったことありますか?
コインランドリー で松葉杖をついた大学生くらいの男の子が、乾燥機から仕上がった洗濯物を取り出して「えーマジか・・・」と呟いた声の方に目を向けると
もうカタマリのまま乾燥された状態。
カタマリをほどいたら、シワシワに乾いたところと濡れたままの色目との差がクッキリ。
シワシワの濡れ濡れで照れ笑いをしていたけれど、こっちも笑いをこらえられない見事な仕上がり。
「絡み合ったカタマリ状態のまま、乾燥機に入れた?」「はい」やっぱりね・・・
乾燥機に移す時は、1枚1枚広げ、はたいてシワを伸ばしてから乾燥機に投入がコツ。
特に綿のパジャマなど素材はシワになりやすいので注意。
コインランドリーが空いている時間は夕方でした
お日さまに干せるわけでもないのに洗濯は朝という日常の習慣なのか午前中コインランドリーに行くと洗濯機も乾燥機も全て使用中ということが多かったです。
あとは1時〜3時に面会者の方が洗濯している姿が多く見えましたね。
夕方の4時〜6時に行くと埋まっているということはなかったです。
病院のコインランドリーは汚い?不衛生?に持論
ここからは私の持論と偏見ですので、もし宜しければお読みください。
病院内のコインランドリーを汚い、不衛生で菌がいっぱい。とネットなどの書き込みで見かけたことがありますが
「いやいや、ひとりになったらそんなこと言ってられないよ」という気持ちと
「町のクリーニング屋さんだって、ペット飼っている人や、見知らぬ人の洗濯物と一緒に洗われるのは平気なの?そんなことをいう人は絶対個室入院?それで大部屋だったら・・・不思議でたまらない」と思うのが私の本音。
病室の方が負けてないくらい菌がいっぱいでしょ。と私は思っています。
私は自宅以外のトイレや水回りは極力、行きたくない、トイレ、水回り限定の潔癖です。
他の方が排泄物を出すトイレの便座、トイレのドアの取手、歯磨きの時に、とびっちった洗面台の蛇口。
自分も含めて全員病人との共同生活の方がサバイバル。病人だらけの病室、トイレの便座の方が菌だらけでしょうと思ってます。
この数年は個室を希望し入院しますが、個室の病室に入ったらまず、持ってきた除菌グッズで、病室のドアからトイレ、洗面、ベッドの手すり、リモコン、全て掃除をするのが入院中のルーティーンです。
昔から入院は何度もしているので、病室での病人の姿を目にしています。
起き上がることができない人は寝たままベッドの中のオマルで大便をする光景や、トイレに間に合わず排泄してしまった人。苦しさからベッドの手すりに顔をあてヨダレを垂らしながらウナリ声を上げている人。
という、私も手術の翌朝、朝食のトレーに嘔吐をしてしまった経験があります。
でも、それが病院では普通にある光景だとも思っています。
ベッドの手すりや、ナースコールのボタンだって、菌だらけでしょう。
トイレ、蛇口の潔癖でも私は病院内のコインランドリーで何度も洗濯をします。
院内のコインランドリーは汚いとは思わず、菌がついた衣類を綺麗にしてくれる場所。水道水に塩素が入っているし、殺菌力の高い洗剤も今は多いし何も気になりません。
人によって、菌を気にする箇所が違うのでしょうね。
ウイルスや病原菌が病院のコインランドリーから移るのなら、病院にコインランドリーは設置されていないでしょう。ベッド周りの菌が移るなら、看護婦さんは病気だらけですね。
菌やカビはあっちこっちにいても感染力などが弱く悪さをしないというだけではないのかな。家の洗濯槽だってカビや菌はいるはずです。
トイレや蛇口、コインランドリー、そんなの気にしてたら入院なんてできませんよね。そんなことより、病気や怪我を治すことが一番ですもんね。